ホーム
ごあいさつ
活動内容
イベント
ブログ(2022~)
More
当ホームページに記載の記事および写真の無断転載(コピー)は、ご遠慮ください。
家庭犬のしつけ方勉強会やお楽しみイベントの様子等を紹介しています。
今回は、中学生が撮った写真をお楽しみ下さい。
2022年度最初のしつけ方勉強会。残雪と花、美しい季節を迎えています。
お久しぶりのわんこが何頭も参加してくれました。暖かくなってきたので、またみなさんお出かけ下さいね。
1カ月ぶりの勉強会。レベル別グループに分かれて基本的な動きの練習をしました。
新型コロナのまん延防止等特別措置が延長されたので、急遽勉強会を止めてお散歩会を行いました。雪の中でのお散歩は、人も犬もビショビショになりながらも楽しい一時でした。 この後、Nちゃんが空に帰っていきました。お散歩会がみんなと過ごす最後となりました。 Nちゃんのご冥福をお祈りします。
2022年年始めの勉強会は、恒例のすごろくと初詣で楽しみました。
2021年最後のしつけ方勉強会。
季節は秋から冬へ。寒い時期なので体を動かしましょう。
後半のゲームの様子を紹介します
今年は過去最多の飼い主さん&わんこが参加したわんわん運動会。お天気にも恵まれ、楽しく過ごす事ができました。
お待たせしました。勉強会の様子を更新しました。
あれ、今回のブログの表紙の写真。Pちゃん&Tちゃんではなくて・・だ~れだ?! 新入会や体験の方がたくさんで賑やかな勉強会。
お散歩会のゲーム大会第3種目「親をたずねて30㍍」の様子です。飼い主さんのところまで思い切り走れ~
お散歩会のゲーム大会第2種目「絆をつなげ」の様子です。紙テープを切らないように慎重に。でも急いで急いで!
久しぶりに行われたお散歩会には、大勢の人とわんこが集まりました。初めにドッグランでのゲーム大会。第1種目「脳トレことば探しゲーム」。見つけた文字で言葉や文書を考えます。驚きの回答続出!
Mちゃんが、空に帰っていきました。心よりご冥福をお祈りします。
7/25と8/8の勉強会のベストショットを紹介します。
お待たせしました。7/11勉強会の様子をお届けします。
ちょっと真面目に多頭飼いのことを書いてみました。
Y君が亡くなって早3年。新しい仔犬が来ましたよ!
フセを中心に練習しました。みんな上手でしたよ。
いざという時のために避難のシミュレーションをしておくことは大事ですね。パドックでは、年に一度災害時防災キャンプを行っています。今回は雨のため中止になってしまいましたが、少しだけ食事のアイディアを紹介します。
人とわんこ、わんことわんこのベストショットを紹介しています。
後半は、グループに分かれてオスワリの練習をしました。そして最後は、全員でゲームをしました。
前半は、初級クラスのレッスン。飼い主について歩くことと、正面から横につく練習をしました。
犬同士のトラブルを回避するためにイエローリボンと小グループでのレッスンを取り入れました。
今日のしつけ方勉強会は、年に一度の災害時避難訓練と2021年度通常総会を行いました。いざというときのために、日頃の備えが何より大事ですね。
パドック久しぶりのイベントは、人も犬もマナーを守って楽しく街中散歩。お天気にも恵まれ楽しい会になりました。
2020年度最後の勉強会。今日もまた子犬がやってきましたよ。若い子たちもベテランさん達もみんなでレッスン。ベテランさん達の落ち着いた雰囲気が、いい感じに若い子たちの刺激になっています
初級クラスでは、飼い主さんに呼ばれたら戻る練習と、オスワリ・マッテの練習をしました。勉強会でやったことを普段もやっていただいているようで、みんなどんどん上達していきますね。
パドックNAGANO、綿半ホームエイドのCMに出演中
今回の勉強会は、お久しぶり~な子が何頭も。それとAちゃんの子犬達のかわいい写真を紹介しています。
初級クラスでは犬を保定する練習をしました。安全確保のためにも大切なトレーニングですので、スムーズにできるよう練習しましょう。全体ではマッテ・オイデのゲームをやりましたが、難しすぎたかな?もう少し頑張りましょう。
Rちゃんが空に帰っていきました。 短い間でしたが、楽しい時間をありがとうございました。
どうぞ安らかに。
今日の勉強会は、周りの誘惑に惑わされずに飼い主さんに集中する練習と、人や犬が近づいてきて落ち着いている練習をしました。バレンタインデーでしたので男の子たちにはちょっとしたプレゼントをしました。
勉強会後半は、ベテランさんも一緒にみんなでレッスンです。若い子達は年上の子達の雰囲気を感じ取って自然といろいろなことを学んでいます。みんなでレッスンすることの良さですね。
初級コースは、1歳くらいまでの犬や入会したばかりの犬向けのレッスンをしています。まず教えるのは、飼い主のそばにいると「安心」「安全」から・・
11/22しつけ方勉強会のベストショット
ずいぶん時間が経ってしまいましたが、しつけ方勉強会の様子をお知らせします。1カ月前は紅葉がきれいで、みんなウィンドブレーカーで過ごしていたのですね。
わんわん運動会(最終回)
わんわん運動会(その7)
わんわん運動会(その6)
わんわん運動会(その5)
わんわん運動会(その4)
わんわん運動会(その3)
わんわん運動会(その2)
お待たせしました。わんわん運動会(その1)
Pちゃんが空に帰っていきました。
今回はベストショット5選です。
「犬を抱く」についてまとめてみました。
わんちゃんが飼い主について歩けるようになるために、まず飼い主についてくるように練習してみましょう。
暖かな1日になりました。今日の勉強会は、少しだけ運動会の練習をしてみました。
人とわん。一緒にいるのが心地いいね。これ、一番大事ね。
今日は、周りに人や犬がいても落ち着いていられるよう練習しましょう。後編は上級の犬達も混じってレッスンしました。
今日は、周りに人や犬がいても落ち着いていられるよう練習しましょう。前編は初級コースの様子です。
このところお天気に恵まれず今日も雨。雨が上がるかと待っていましたが、とうとう本降りに。残念でした。