top of page
lapumahiro

2024.5.26講習会

更新日:6月4日

「犬を家族に迎えたらしつけをしましょう」と言われます。

はて? 何のために、どんなしつけをすればいいのでしょうか? 中には、「しつけなんて必要ない」、「しつけをするなんてかわいそうだ」と言う人もいるかもしれません。


私個人としては、犬のしつけは遊びのようなもので、楽しいし、かわいいし、愛犬とのコミュニケーションそのものです。結果、お利口になってくれたら言うことありません。


しつけをすることは愛犬との絆を築いたり、飼いやすくなったり、人中に連れ出してもマナー良く過ごせたりと、いろいろなメリットがありますね。自分の思い通りにしようとか、犬がつまらなそうな顔をしながらやるのは好きではありませんが、いい関係が築ければ、しつけをすることはメリットがたくさんあります。


それから、ペットの中でも特に犬は外に連れ出すことが多いので、他の人の目に触れたり、関わったりすることもあります。お互いに気持ちよく過ごせるように、飼い主は周りに気遣いをしたり、迷惑をかけないように愛犬にしつけをしたいものです。人のこどもを連れているパパ・ママも、周りに気を使ったり、こどもにしつけをしたりしますものね。それと同じことだと思います。そして、しつけをするということは、飼い主と愛犬の安全確保という面もあります。


では、具体的にどのようなことを犬に教えればいいのでしょうか。

パドックNAGANOでは、これだけはできるようになりたい!というものを厳選して、今後しつけ方勉強会の中で取り組んでいこうと考えています。


この日は、その内容について講習会を開きました。

ホールドラッピング。「ホールドスチール」と言われることもあります。「抑え込む」というよりも「優しく包む」というイメージで、「ホールドラッピング」。優しく包んではいますが、カラーやハーネスに指をかけていますので、安全を保つこともできます。

抱っこは好きだけれど、こういう体勢は苦手という子も意外と多いです。飼い主に抱えられることが「安心」となるように教えたいですね。

続いて「オイデ」。これは安全確保のためにも大事です。もしもリードが離れてしまっても、「オイデ」と呼ばれたら飼い主の元へ行く、これはしっかり教えたいところです。でもその前に「オスワリ・マッテ」を教えましょう。「マッテ」と言われたら飼い主が戻るまで動かないこと。これができるようになってから「マッテ・オイデ」を教えるのがコツです。

よく飼い主さんを見ていますね。アイコンタクトがよくとれる子は、飼い主さんとのコミュニケーションがスムーズです。

飼い主の横について歩く練習もしましょう。練習方法はいろいろありますが、これはおやつで誘導しながら教えるやり方をしています。

Dちゃん、よく飼い主さんの顔を見ていますね。飼い主さんも笑顔でとても素敵です。

Sちゃんも飼い主さんに注目しながらお利口に歩いていますね。リードがたるんでいる状態。理想的です。


来月は、今日の内容を生かしたゲームをして、練習の成果を確かめたいと思います。

閲覧数:49回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comentários


Os comentários foram desativados.
bottom of page