top of page

2023.6.25しつけ方勉強会

このところだいぶ気温が高くなってきたので、勉強会の場所が若里公園になりました。

慣れている場所とはいっても久しぶりなので、今日は遊び中心で。


と、その前に前回の復習から。

コーンの周りを八の字に歩きます。内側に回る時は犬は小回りに、外側に回る時は速足で歩かなければなりません。


人が犬に合わせて歩くのではなく、犬が人に合わせて歩くのだけど、、飼い主さんも要領を得ないので、ちょっと難しいかなぁ。外回りはいいのだけど、内回りがね。小回りする練習って今までやったことがないですからね。ま、ぼちぼちとやってみましょう。

休憩のあとは障害物で遊びましょう。

Dちゃん、ちょっとハードルに苦労していましたが跳べるようになりました!

1回跳べれば次からはどんどんできるようになりますね。

こちらはジグザグ歩きの練習です。Kちゃんはもともと上手なので、これくらいは簡単簡単。今まで手で誘導していたけれど、今日は足でやってみましょう。飼い主の足の運び方ひとつで犬は自然と障害物をよけて歩きます。

それからトンネル。あれ、D君、それくぐって欲しいのだけど・・なんかなじんでいるね。

もうひとつ。今日は「ノッテ」をやりました。公園のベンチなので、汚さないようにブルーシートをかけて練習しましょう。何かに跳び乗るのは普段やっているかもしれないけど、指示で跳び乗るのは教えないとできません。そして上で止まっていること。

Sちゃん、上手ですね。「ノッテ」、「オスワリ」、「マッテ」、「オリテ」がスムーズにてきました。上手!

こちらは・・だれですか?ベンチでくつろいでいるのは。


次回は、7/9。公園の駐車場が工事のため車を停めずらくなっています。

時間に余裕をもってお出かけください。






閲覧数:49回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page