top of page

2023.6.18今度こそ防災キャンプ

先週雨でお流れになった防災キャンプ。今日はお天気に恵まれキャンプ日よりとなりました。

(だいぶ散乱していますが)3日ほど車中避難ができるよう荷物を積み込んだ車。備えてある物を車に積んで出発するまでに1時間近くかかります。ということは、「まずいな」と思ってから避難の準備を始めたのでは間に合わないかもしれないということ。


とそんなことを考えながら避難先にと想定したキャンプ場へ。

タープを組み立て、いい感じにくつろいでいます。

楽しそう。な~んだ、ただのキャンプじゃない、、って雰囲気ですが、実際にタープやテントを組み立ててみる、火を起こしたり、カセットコンロで食事を作ってみる、、ことが大事です。

「飯盒でわん用のごはんを作ってみました」とMさん。お米とひき肉とトマト、ブロッコリーを焚き込んで。これに塩でも振れば人ごはんでもいいですよね。

「見て見て~、わんごはんの出来あがりだよ~」とK家を訪ねます。と「なになに、アタチのごはん?」

「ほら、お利口にしてますよ」とLちゃん。でも見せられただけだったみたい。がっかり。

「これ、やってみたかっの~」とキャッキャッいいながらマシュマロを焼く元JKたち。

今日は暑くなりそうだったからスイカを買ってきたよ!みんなでスイカ割りしましょう。

と思ったのだけど、Lちゃんにはスイカは得体のしれないものに見えたらしく、果敢に戦いを挑んでいました。Lちゃん、これは戦うものではないんだよ。

「ママ、がんばって~」。

大の男性たちも結構真剣。

当たりそうで当たらない・・けど見事Dさんが、

ピキッ、スイカにひびが。お見事!

スイカを食べた後は、じゃんけんゲーム。持ち寄ったグッズを分ける順番を決めています。

家にある防災グッズ、もしかすると消費期限が迫っている物があるかもしれませんので、

お互いに持ち寄って交換しましょうというコーナーです。

防災・減災への備えと言うと堅苦しい感じがしますが、みんなで楽しみながら練習できたらいいですよね。気持ちのよい自然の中でゆっくりできて、よい1日でした。


おっと、「愛犬の記録」の確認を忘れましたが、きっとみんな記入して持ってきていたよね?また来年、確認しますね。笑





閲覧数:52回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page